▼あなたのお悩みをクリック▼

Q1.
髪をすっきりまとめたいけど、
ヘアアレンジが苦手・・・
どうしたらいいの?

Q2.
私にはできっこないわ。

Q3.
どんなサイズが
私にぴったり?

Q4.
私には年齢的に
ちょっと・・・。

Q5.
着る服を選ぶんじゃない?

Q7.
ちょっと派手じゃないかしら?

Q9.
コームで 髪が
痛んだりしない?

Q10.
整髪料を使わなくても
上手に固定できる?

Q11.
重くない?

Q12
髪が多い(太い、硬い)の…

Q13.
髪が少ない
(細い、ねこっ毛)
だけど…

Q15.
…モテる?



Q8. 夜会巻きがくずれてこないコツってあるの?



夜会巻きができたとしても、時間がたつにつれてくずれてきたりしたらどうしよう~。

くずれないコツってあるの?



夜会巻きをする際に、いくつかのポイントを押さえていれば大丈夫!

 ・高めの位置でつくる

 ・U字ピン(オニピン)で補強する (※ページ下の動画を参考にしてくださいね。)

 ・髪をすくうとき、少なめにすくう

 ・毛先の処理をする

いったん固定したら、頭を振って確かめてみてください。

何度か試しているうちに、コツがつかめてきますよ。

オニピンの打ち方


髪の流れを把握して頂きやすいよう、標準よりやや明るめに撮影 しています。
なお、音は入れていません。


ここでは視覚的に分かりやすくするために、「オニピン」(下記画像参照)の代わりにカラーのU字ピン(ピンク、ブルー)を使用しています

黒いワイヤーピンがオニピン。襟足のたるみ防止や、夜会巻きの補助など、裏方としてバツグンの力を発揮してくれます。

髪が長いと巻ききれなかった毛先が出ますが、気になる方はオニピンで固定して下さい。
今回の動画では、毛の流れを軽く整えてから最後にピンを打ち固定しました(場合によっては数本使用)。

毛先を散らすとキュート・フェミニン・カジュアルになり、毛先をまとめるとクラシカル・エレガント・ノーブルな雰囲気になります。